練馬駅前デンタルクリニックのブログ

大病院志向が大病院の医療を圧迫している!?

2025年02月13日 00:49


こんにちは。今日は、大病院志向が大病院の医療を圧迫している!?という見解についてご紹介します。


病気にかかると、何の病気か分からなければ特に、『大きな病気かもしれない』と不安になってしまい、最初から大きな総合病院にかかりたくなるかもしれません。大きな病院は全ての治療がその病院だけで完結しますから、利便性も安心感もあるので、その気持ちはとても分かります。

しかし、患者さんが必要以上の医療を求めて総合病院を受診すると、外来診療が全然終わらないといった、医療が逼迫する事態になりかねないです。

医療分野でも人材不足は深刻です。このような大病院志向の影響で、大きな病院に患者さんが集中してしまうと、必要な医療をすべての患者さんに提供できなくなるかもしれません。


したがって、最初は地域のかかりつけ医を受診し、そのかかりつけ医が総合病院での治療が適切と判断した場合は、紹介状をかかりつけ医に書いてもらい総合病院を受診するという『紹介』の医療体制を知っていただきたいです。反対に、総合病院の治療で患者さんの病状が安定した時は、その患者さんの『逆紹介』をして、かかりつけ医や地域のクリニックで治療を継続することになります。



こういった医療の現状を知っていただけるだけでもありがたいです。

今後何か不安な症状があったときは、まずは信頼できるかかりつけ医を受診していただければと思います。